Signature Life

雑記帳

30代の価値観について

ぼくの知人友人には、学生時代からの経緯もあって、30代前半が多い。
まず彼らに言いたいのは、いやその前に別に聞いてもらう必要はないのかもしれないけれど(笑)貴方も30代の最終盤にかけてもしかすると、あるいはきっと、劇的に自己の価値観が変わるかもしれないよ、ということ。

 

30代終盤というのは不思議な年齢である。
率直なところ見た目には、人にもよるけれど、30代前半から中盤の人たちと比べても、それほど違いがないというか、少なくともまだ老けては見えない。
個人的には特に、昔から童顔の幼児体型(笑)的な体格なので、若い頃には実年齢より大幅に下に見られることがけっこう常だったこともあるけれど。
しかし中身は全然違ってくる。体力的に落ちる、身体にガタが来る、そして脳内のケミストリーが変化する(要は人生で初めて、急激な落差をもって劣化する)。
しかし、それらの変化はあくまでも表には出ないから、本人だけが判る。

 

最近、本当に反省しています。
ちょっと俺もマジで30代前半から中盤にかけて、こんなに生意気だったのかな?きっもそうだろうなあ、まあ自分には心当たりはちょっとあるからね・・・モノが解りきったような顔して、年長者と経験値の高い人たちに対して、お前らバカじゃねえの?みたいなクチを利いていた、ことも確かにあった。
やるか、やらないか、やりたいならやる、嫌ならやらない、ごちゃごちゃ考えてても仕方ない、で、なんでやらないの?少なくともなんで、そういう思考をしないの?

などど言い散らかしていた、確かな記憶が自分にはある。
仕事が、物事が、人間関係が、人生の決断が、必ずしもそれほど単純明快ではないことを知るのは、それこそ30代終盤を迎えてからだった。少なくとも自分の場合には。

だけど物心を単純明快に判断しがちなのが、30代中盤までの特徴かもしれない。


30代中盤までは、年齢ボーナスとでも言うべきターボチャージャーが、自分の人生のステージにおける成長と成功をアシストすることが、その大きな要因のひとつである。
国民の平均年齢の若い国家に人口ボーナスが存在することと似ている。そういう国家の人々はガムシャラに働いて、しかしそれ以上にGDPは伸びる。
翻って国家から個人に話をあてはめると、30代中盤までは、こう言ってはなんだが、普通に真面目にやって、それなりに自分の人生を真摯に考えて生きてくれば、よほどの不運に見舞われない限りは人生ずっと上り坂で行ける、ようになっている。

 

その年代では、年上のオッサンと議論しても、あっちは既に脳みそ半分ぐらい血が回らなくて腐っているので決して負けることがなく、経験値としても、これまた何も知らない20代の学生や新卒とは違い、少なくとも議論の遡上を理解できるだけの表面的な経験は積んでいる。

実は視野が狭いことには気づくはずもなく、しかし狭い視野のなかでは周りのほぼ全ての人たちを確実に論破出来る材料が、当然ながら能力も含めて、揃っている年代。
実際にキャリアは段々飛ばしで成長しているし、その実感も伴っている。

 

そういった諸々の「俺の人生イケてる感」がもたらす一種の万能感に囚われがちな年頃かと思う。
少なくとも自分自身はそうだっただろうなあと今振り返って感じるし、周囲を見ていても、そう思うことは正直なところ多い。

 

ぼくはこの年になって改めて、あるいはもしかすると人生で初めて、年上への敬意を感じるようになった。
社会的な掟としての年長者に対する敬いの姿勢ではなく、心からの尊敬。


ガクンガクン!と来ます。突然に乱気流に見舞われるかのように。ガックン!が連続的に襲いかかり、そのときようやく、自信に陰りが出る。
なによりも、それまでは揺るぎなかった自分自身の決断に対する自信への陰り。

 

しかし、そこからまた新たなステージが見えてくるように感じている。
これも経験として、楽しんでいければと思っている。

f:id:signaturelife:20191014114404j:image